西明寺の蝋梅が咲いた。
岩殿観音の石崖に残る紅葉。
夕映え。
箭弓神社の絵馬。
2025/01/09 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
滑川町福田の大銀杏。
東松山市農林公園の秋桜。この時期に咲くようにした。
森林公園の楓。
嵐山渓谷。
吉見町の八丁湖。
2024/11/29 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
天竺牡丹はダリアのこと。
11月4日まで。
2024/11/02 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
小川町西光寺の百日紅。
お地蔵様の百日紅。
吉見観音の三重の塔と百日紅。
岩殿観音の百日紅。
農林公園の向日葵(番外)
2024/08/20 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
50メートルの展望タワー。
古代蓮の里には42種類の蓮が咲いている。
名札が付いているが、チェックしていないので・・・
少し恥ずかしそうに咲く。
ミツバチは朝から大忙し。
水鳥の池の行田蓮。
2024/07/04 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
珍しく見えた富士山。
水道橋の赤いアーチとポピー。
赤い花が多いがピンクや白いポピーも咲く。
ポピー畑のプリマドンナ。
2024/05/22 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
桜が散って初夏の趣に。箭弓神社の藤。
武蔵丘陵森林公園のネモフィラ。最盛期過ぎです。
こちらはルピナス。丁度見ごろに。
物見山から。ツツジは満開に。
ぼたん園駐車場脇の山藤。
2024/04/26 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
少しずつ春が近づいてきましたね。
後ろの山は大平山。
山の麓も春模様に。
ちょっと油断していたら雪が積もった。
吉見観音の雪景色。
2024/03/12 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ぽかぽか陽気に誘われて森林公園の梅林へ。
春の装いが整いました。
春日野という白と紅を咲き分ける梅。
これは見驚という大輪の八重咲き。
子どもたちは春の遠足かな。
2024/02/21 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
新春に開花するように温度管理した牡丹。
28日まで。10:00~15:00。
暖かかったのでミツバチも来ていた。
2024/01/14 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
«新年明けましてお目出度うございます。
最近のコメント