« ぼたん祭り。 | トップページ | 小さな庭の春。 »
今朝は、明るい曇り空です。 〈胡桃の花)。 下に垂れ下がったのが雄花。葉の上に直立しているのが雌花です。
2005/05/01 携帯・デジカメ, 日記・コラム・つぶやき, 写真 | 固定リンク Tweet
今日は。 胡桃が実になる頃は花は終わっている!? 今だと花は無いと思います。 違う木の花では…
70歳!まだ若いですよ!! パソコンは楽しいですよね。
投稿: | 2013/07/31 08:58
一週間前から荘川の別荘に行っていて 涼しいので散歩に行っていたら胡桃が川沿いの 土手になっていましたそれは胡桃とわかったんですが 別の場所に葉っぱは胡桃だけどながーい藤の花みたいな青い花がついているのを見つけこれははぜかもねと言いながら今日パソコンで調べていたら胡桃の花なんですと 初めて知りました本当にありがとうございました ちなみに私70歳のバーちゃんですいまさらながら恥ずかしい限りです
投稿: | 2013/07/30 10:14
梔子さん、今日は。 コメントありがとうございます。 家の近くを流れる川沿いに多くのクルミの木があります。そろそろ熟して落ちるころです。時々クルミ狩り(?)に来ている方を見かけます。 匂いは気がつきませんでした。来年確認します。
投稿: 赤とんぼ | 2011/10/19 13:11
初めまして!胡桃の花で検索していたら「武蔵野だより」さんにたどり着きました。初めて見ましたが、クリの花にいているのでびっくりしました。どんな香りがするのでしょうか?
投稿: 梔子です | 2011/10/19 10:45
美ちゃん、今日は。 青胡桃がどこで購入できるのかは分かりません。青胡桃の絵を画かれるのでしょうか?
投稿: 赤とんぼ。 | 2010/05/09 14:33
どこで新鮮な青胡桃を購入できますか?
投稿: 美ちゃん | 2010/05/09 12:50
ミミさん、今日は。 近くの川に胡桃の木があり、5月下旬に青胡桃になります。いつの間にかなくなっているので誰か収穫している方がいるようです。 花はよく見なと気が付きません。地味な花です。
投稿: 赤とんぼ。 | 2009/04/23 08:53
胡桃の花初めてて見ました
葉っぱわ葉っぱで見たいし 花は花でわかりやすく 見たかったです 葉っぱが邪魔で見づらい のが残念でした 花が緑色んななんですね
胡桃になる 前、の過程が知りたいです
胡桃が種なら 実は?
投稿: ミミ | 2009/04/22 16:36
yurikakoさん、今晩は。 武蔵野だよりにおいでくださり、又コメントを頂き、ありがとうございます。
写真はお使いください。 使って頂けると、とても嬉しいです。
投稿: 赤とんぼ。 | 2008/10/16 19:28
はじめまして。 胡桃の花を探していたら こちらにブログにヒットしました 雄花と雌花が同じ木に咲くのも驚きですが、 こんな花をつけるのかと初めて知りました もし、良かったら、このくるみの花の写真を 御借りしてもよろしいでしょうか 勝手で申し訳けありません あまりに綺麗に映されているので 是非。 家の近所の河川敷に胡桃の木があって、実をるけて、風が吹いたり、熟するとポトポトと落ちてきます。 どこからか、種が流れてきて、河川敷で成長したのかなぁと思うと なんだか、とっても嬉しくなります。 木の実も干して、炒ったものを、食べましたが とってもおいしかったです。 お初に突然、伺って勝手に書き込みしていますが、どうぞお許しくださいませ。 見せていただいて、どうもありがとうございます。
投稿: yurikako | 2008/10/16 18:13
ちゃりさん、今晩は。 クヌギはクニキ(国木)が転じてクヌギに! とか!? 今頃、木の下に車を止めておくと、 こんな毛虫みたいな物フロントガラスに付いています。 ちょっと苦手です。
投稿: 赤とんぼ。 | 2005/05/02 19:49
胡桃の花ですか~ 今の時期、こんな形の雄花を良く見かけますが、うちの近所のはクヌギが多いです。いっぱい降ってきて、毛虫みたいです(笑)
投稿: ちゃり | 2005/05/01 23:19
コロコロさん、 コロコロさんに、勉強になったなんて云われると、くすぐったい!! 近くを流れる川辺の胡桃の木です。
投稿: 赤とんぼ。 | 2005/05/01 19:17
赤とんぼさん、おはようございます。 下に垂れ下がったのが雄花。葉の上に直立しているのが雌花ですか。 初めて見させてもらい、勉強になりました。
投稿: コロコロ | 2005/05/01 09:27
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 胡桃の花が咲きました。:
コメント
今日は。
胡桃が実になる頃は花は終わっている!?
今だと花は無いと思います。
違う木の花では…
70歳!まだ若いですよ!!
パソコンは楽しいですよね。
投稿: | 2013/07/31 08:58
一週間前から荘川の別荘に行っていて
涼しいので散歩に行っていたら胡桃が川沿いの
土手になっていましたそれは胡桃とわかったんですが
別の場所に葉っぱは胡桃だけどながーい藤の花みたいな青い花がついているのを見つけこれははぜかもねと言いながら今日パソコンで調べていたら胡桃の花なんですと
初めて知りました本当にありがとうございました
ちなみに私70歳のバーちゃんですいまさらながら恥ずかしい限りです
投稿: | 2013/07/30 10:14
梔子さん、今日は。
コメントありがとうございます。
家の近くを流れる川沿いに多くのクルミの木があります。そろそろ熟して落ちるころです。時々クルミ狩り(?)に来ている方を見かけます。
匂いは気がつきませんでした。来年確認します。
投稿: 赤とんぼ | 2011/10/19 13:11
初めまして!胡桃の花で検索していたら「武蔵野だより」さんにたどり着きました。初めて見ましたが、クリの花にいているのでびっくりしました。どんな香りがするのでしょうか?
投稿: 梔子です | 2011/10/19 10:45
美ちゃん、今日は。
青胡桃がどこで購入できるのかは分かりません。青胡桃の絵を画かれるのでしょうか?
投稿: 赤とんぼ。 | 2010/05/09 14:33
どこで新鮮な青胡桃を購入できますか?
投稿: 美ちゃん | 2010/05/09 12:50
ミミさん、今日は。
近くの川に胡桃の木があり、5月下旬に青胡桃になります。いつの間にかなくなっているので誰か収穫している方がいるようです。
花はよく見なと気が付きません。地味な花です。
投稿: 赤とんぼ。 | 2009/04/23 08:53
胡桃の花初めてて見ました
葉っぱわ葉っぱで見たいし 花は花でわかりやすく 見たかったです 葉っぱが邪魔で見づらい のが残念でした 花が緑色んななんですね
胡桃になる 前、の過程が知りたいです
胡桃が種なら 実は?
投稿: ミミ | 2009/04/22 16:36
yurikakoさん、今晩は。
武蔵野だよりにおいでくださり、又コメントを頂き、ありがとうございます。
写真はお使いください。
。
使って頂けると、とても嬉しいです
投稿: 赤とんぼ。 | 2008/10/16 19:28
はじめまして。
胡桃の花を探していたら
こちらにブログにヒットしました
雄花と雌花が同じ木に咲くのも驚きですが、
こんな花をつけるのかと初めて知りました
もし、良かったら、このくるみの花の写真を
御借りしてもよろしいでしょうか
勝手で申し訳けありません
あまりに綺麗に映されているので
是非。
家の近所の河川敷に胡桃の木があって、実をるけて、風が吹いたり、熟するとポトポトと落ちてきます。
どこからか、種が流れてきて、河川敷で成長したのかなぁと思うと
なんだか、とっても嬉しくなります。
木の実も干して、炒ったものを、食べましたが
とってもおいしかったです。
お初に突然、伺って勝手に書き込みしていますが、どうぞお許しくださいませ。
見せていただいて、どうもありがとうございます。
投稿: yurikako | 2008/10/16 18:13
ちゃりさん、今晩は。
クヌギはクニキ(国木)が転じてクヌギに!
とか!?
今頃、木の下に車を止めておくと、
こんな毛虫みたいな物フロントガラスに付いています。
ちょっと苦手です。
投稿: 赤とんぼ。 | 2005/05/02 19:49
胡桃の花ですか~
今の時期、こんな形の雄花を良く見かけますが、うちの近所のはクヌギが多いです。いっぱい降ってきて、毛虫みたいです(笑)
投稿: ちゃり | 2005/05/01 23:19
コロコロさん、
コロコロさんに、勉強になったなんて云われると、くすぐったい!!
近くを流れる川辺の胡桃の木です。
投稿: 赤とんぼ。 | 2005/05/01 19:17
赤とんぼさん、おはようございます。
下に垂れ下がったのが雄花。葉の上に直立しているのが雌花ですか。
初めて見させてもらい、勉強になりました。
投稿: コロコロ | 2005/05/01 09:27