同じ木の葉も、色いろいろ。
急に秋めいてきました。
同じ木の葉っぱですが、色いろいろです。
今朝、外を見たら、
きれいな朝焼けが見られそうなので、
エイ ヤッ!! と、着替えをして思いきって出かけました。
吹上町にある日本一長い水道橋の日の出です。
風が強く寒かったんですが、気持ちのいい朝でした。
今日は久しぶりの秋晴れの休日です。
午前中、森林公園へ。
北口から入りました。
いつもは、南口か中央口から入るので
北口から入ったのは今日で二回目。
ドッグランでは犬も人も楽しそうに遊んでいます。
ナンバンギセルも咲いていました。
苦節10年……は少しオーバーですが、
今年初めて花が咲きました。
毎年、夏場、葉は元気に育っていたのですが、
秋になると茶色い葉になり、花を付ける事はありませんでした。
今年、小さな蕾があるのに気づき、
よく見ると藤の葉の中に隠れるように
美しい黄色の大きな蕾をみつけました。
そして3日後! 今朝、開花しました!!
うれしいネ!!
38年位前に、山から取って来て植えたイワヒバが
庭石の苔の中に芽(?)を出してから何年たったのでしょうか?
まだ、ほんの小さなイワヒバです。
雨が続いています。
すっきりとした秋晴れは
♪いまどこ~に♪
紫色の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから
こんな名前に!!
キイジョウロウホトトギスが今年初めて花芽を付けました。
毎年夏場に、元気な葉を伸ばしていますが、
蕾を付けたのは、今年が初めてです。
咲いたらUPします!!
今朝はとっておきの朝焼けでした!!
通勤途中、あそこでこの朝焼けを一枚!
と、いつもバックに入れて持ち歩いている
デジカメを探したら……ありません!!
先月末に、草津へ出掛けたとき、カメラバックに入れたまま
忘れていました。
この一枚は、相方が撮ってくれたとてもうれしい一枚です。
いつも広い風景を撮りたいな……………
と思っていながら、なかなか撮れません。
この一枚は、森林公園の運動広場です。
おおきな黄色い風船をもった少年を追いかけていたら、
上から親子が降りて来ました。
いいバランスで、少し広い光景になったと思っています。
行田市水城公園のホテイアオイが
今頃見頃になっていると新聞で見て行って来ました。
(朝方はかなり強い雨が降っていたのですが、
すこし小振りになったので………)
ホテイアオイは普通は盛夏の花です。
なんで今頃咲いたのでしょうか?
行田市の水城公園は初めて行きました。
着いた時はかなり強い雨脚でしたが、
中々雰囲気のいいところです。
遠目には茶室に見えた建物が近づいたら、なんとトイレ!!
全体の雰囲気に気をつかっているのが良くわかります。
お昼前に雨が小振りになったので
森林公園のコスモスを見に行ってきました。
ここ数年は「秋の大野草園」になっていて、コスモスは久しぶりです。
今日はコスモス畑の近くの沼で“沼まつり”も行われていました。
今朝は、秋の雨=静かな雨=秋霖。
とはかけ離れて元気な雨です。
〈溝蕎麦がたくさん咲いています〉。
今日は行田市水城公園のホテイアオイの花を見に行こうかな
と思っていたのですが………この雨脚ではね!?
「武蔵野だより」が、ちょうど一年たちました。
長いようであっという間の一年でした。
途中で、仔猫が加わり「こねこ物語」をつくったり……
いろいろありましたが、元気で一周年を迎えられました。
「武蔵野だより」は、のんびりと続けていきます。
「露むすんで霜とならんとする故に寒露と名づけられた」と歳時記にあります。
最も過ごしやすい季節のはずですが、今日は少し蒸し暑い一日でした。
今年の柿は、今の所みんな当たり! です。
出来がいいのかな!?
北国では紅葉がはじまる頃です。
雨の中、木犀の香りが濃くなりました。
雨の休日になりそうです。
巾着田の曼珠沙華も、
この連休にまだ咲いていたら行こうかなと思っていたのですが
今年はもう終わりのようです。結局一度行っただけでした。
最近のコメント