« ゆきあいの空。 | トップページ | 日高市巾着田の彼岸花 »
別名「鰯雲」。 秋の空に現れる白い魚の鱗のような雲です。 鱗雲が現れると天気が変わると云われています。
俳句の秋の季語です。 この季語にはちょっと思い入れがあります。 十月三日の「蛇笏忌」に書きます。
2008/09/11 携帯・デジカメ, 日記・コラム・つぶやき, 写真 | 固定リンク Tweet
カメラカメラさん、今晩は。 朝晩涼しくなっていくらか動けるようになりました。 そろそろ写真を撮るにいい季節になります。 少し気合いを入れないとカメラが泣いてしまいます
投稿: | 2008/09/13 18:36
こんにちは。 鰯雲…もう季節は秋なんですね。
朝晩、とても涼しくなりました。 日中も、ここ数日気温が高い日が続いていますが、8月のうだるような暑さではないですよね。
投稿: カメラカメラ | 2008/09/13 09:50
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
カメラカメラさん、今晩は。
朝晩涼しくなっていくらか動けるようになりました。
そろそろ写真を撮るにいい季節になります。
少し気合いを入れないとカメラが泣いてしまいます
投稿: | 2008/09/13 18:36
こんにちは。
鰯雲…もう季節は秋なんですね。
朝晩、とても涼しくなりました。
日中も、ここ数日気温が高い日が続いていますが、8月のうだるような暑さではないですよね。
投稿: カメラカメラ | 2008/09/13 09:50