« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »
足利フラワーパークへ藤を見に行って来ました。 出掛けた時は雨も上がり、明るくなってきたので出かけたのですが、 途中から雨に! フラワーパークへ着いた時は雨が上がっていたので傘を持たずに入園。 一時間ほどしたらまた降って来ました。 園内で備え付けの傘を借りて見て歩きましたが、 雨脚が強くなってきたので帰路につきました。 大藤はまだ咲きはじめ、5月の連休ごろが見ごろです。
暗いのでライトアップしています。
大藤の下で雨宿り!
八重の黒竜。
これは雨ならではの風景になりました。
雨の日の方が藤も新緑のしっとりしていていいですね……
2009/04/26 写真 | 固定リンク | コメント (6) Tweet
東松山ぼたん公園の牡丹は4分咲き位でしょうか…… 散りかけた牡丹もあります。 入園料が500円 ちょっと高いですね。
白く見えるのはハナミズキです。 3枚とも横長にトリミングしてありますので 実際のぼたん園とは違って見えます
昨年もこんなような写真をUPしていたような……
2009/04/24 写真 | 固定リンク | コメント (6) Tweet
東松山市箭弓神社の牡丹がほぼ満開です。
一気に開花したようです。
この様子ですとGWには大分散ってしまいそうです。
野球にかけてバットの形をした絵馬もあります。 普通の形の絵馬も絵柄にボールが
2009/04/20 写真 | 固定リンク | コメント (8) Tweet
東松山ぼたん公園の牡丹が早いスピードで開花しています。 先日見に行ったときより急に花数が増えました。
今日は休日でしたが、人も多くなく爽やかな風の中の牡丹でした。
もう見に出かけてもいいころ合いです。
今週末には見ごろになりそうです。
散りかけの花も、散った花もないのですっきりしています。
2009/04/19 写真 | 固定リンク | コメント (4) Tweet
埼玉県、比企郡嵐山町の嵐山渓谷の春です。
ここは秋にはよく行きますがそれ以外の季節にはあまり行った事がありません。 (昨年の春には桜を見に行きました)。
もう山桜も終わった頃でしたが、八重桜や山ツツジが咲いていました。 山ツツジは山頂への登り道沿いに咲いています。
今の季節、新緑がとてもきれいです。
〈筆竜胆〉。 沢山咲いていますが、小さな花です。 足元をよく見ないと見逃します。
〈とっていいのは写真だけ!! 絶対に採らないでくださいネ〉 このあたりはカントウタンポポも保護しています。
2009/04/18 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
東松山市のチューリップといっても、有名な所ではありません。 市内大岡地区の市民活動センターのチューリップです。 バックの建物がオランダ風なのでちょっとテーマパークみたいに見えます。 (広角レンズを使用しています)。
約、6,000株のチューリップが咲いています。 今満開なので、今週末位まででしょうか……
風車もあります。チューリップと一緒に撮ると裏側しか見えません。 チューリップの他にも沢山の花が咲いています。
2009/04/16 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
東松山市の花、牡丹の開花情報です。 箭弓神社の牡丹は今週末には見ごろ初めです。 東松山ぼたん公園の牡丹は開花しました。 東松山市立第二小学校校庭の牡丹桜。
牡丹桜が咲くころに、東松山市の花、 牡丹も開花します。 ぼたん公園の牡丹も開花しました。
ぼたん公園の見ごろは来週末ごろからでしょうか……
2009/04/15 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
今朝は、光り輝く朝でした。 (まるで南フランスのような……行った事がありませんが)
2009/04/15 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今月の17日からぼたん祭りが開催されます。 箭弓神社のぼたんは咲き始めています。 週末には見ごろ初めになりそうです。 〈蜂牡丹〉毎年早く咲きます。
2009/04/14 写真 | 固定リンク | コメント (3) Tweet
今、梨の花が満開です。 特に梨の花を見に来る方はいませんが、 きれいな花です。
2009/04/13 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
今朝、深谷グリーンパークへチュ-リップを見に行ってきました。 桜はほぼ葉桜です。
手前に咲いているピンク色が〈ピンクダイヤ〉、奥のオレンジ色が〈バレリーナ〉、 左奥に八重の〈フィラ)が咲いていました(よく見えませんね)。
チューリップが咲いている奥の方に広場があります。 色とりどりのパンジーが咲いています。
紅一点。
一分花を切ってしまったコーナーもありますが、 チューリップは見ごろです。
2009/04/12 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
吉見町のさくら堤公園です。 桜は散り始めていました。 菜の花は見ごろです。
昨日脇を通った時は駐車場が満車で入れなかったので 今朝早く見に行きました。
2009/04/11 写真 | 固定リンク | コメント (5) Tweet
北本市にある「石戸の蒲桜」です。 左側は散っていました。右側が散り始めです。 石戸蒲桜の由来はこちらで。
北本自然公園内の桜と鯉のぼり。 こちらも散り始めていました。
2009/04/10 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
散歩コースにある、ちょっと洒落たお店です。 脇に二本大きな樹がありましたが、 一本が桜でした。 咲くまで気がつかなかった。
2009/04/09 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
今日は、秩父の清雲寺へ枝垂れ桜を見に行って来ました。 家を出たのが8時ですから、いつもよりはだいぶゆっくりと出かけました。
エドヒガンは散り始め、紅しだれは5分咲き位でしょうか……
平日なのでそれ程多くの観光客ではありません。 帰りに長瀞に回りましたが、 こちらは沢山の方が桜を楽しんでいました。
2009/04/08 写真 | 固定リンク | コメント (5) Tweet
今年の桜は、どこの桜を見てもボリュームがありますネ。 市内、野田地区の桜です。 中々見ごたえがありますよ……!! (ここ数年で最高の桜です。)
今年は入学式には散ってしまうと思っていましたが、 なんと!! 一番の見ごろになりそうです。
明日は秩父の清雲寺のしだれ桜を見に行って来ます。
2009/04/07 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日、川越の氷川神社に用があって出かけました。 神社の裏を流れる新河岸川の桜が満開です。
花筏の中を通るか止めるかちょっと迷っているようでしたが、 一羽が思い切ったように突っ込むと後の二羽がその後に続きました。
今日は午前中、嵐山・小川と回りました。 ほぼ満開です。 下里分校
遠山地区
下里地区
2009/04/06 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ここは思ってもいなかっただけに感激しました。 ただ滞在時間時間が約10分! もう少し撮りたかった!!
3日・4日とミステリーツアーに出かけました。 あちこち曲がりくねって、結局到着したのが新潟の月岡温泉! こちら方面では桜はまだ蕾でした。 梅が終わりかけてサンシュユが満開です。 かろうじて福島潟の菜の花が見ごろでした。
出掛けていた内に近くの桜が見ごろをむかえました。 岩鼻運動公園の桜と花見人。 ほぼ満開です。
続いて、百穴の桜。 こちらは満開まであと少しです。
明日は少し出かけて近くの桜ウオッチです。
2009/04/05 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
桜が足踏みしていますが、 今日の雨と明日の気温次第で一気に開花します……かな!? この桜は、家の近くに咲く桜です。 ここで花見をする方も見受けませんが、一番先に満開になります。
周りの桜は1~2、3分咲きです。今週末が見ごろでしょうか
私は3日から、ミステリーツアーに参加します。 どこに行くのかは分からないツアーです。 とりあえず花の咲いているところを訪れるようですが、 花! すなわち桜でも無い様なので…………
2009/04/01 写真 | 固定リンク | コメント (4) Tweet
最近のコメント