« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »
市内松葉町にある〈フランス薔薇園〉の秋薔薇です。
花数は少しです。
今ここで、特別展として11月6日まで浅野輝雄さんの作品展が開かれています。
2011/10/30 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
俳句の季語では夕焼けは夏の季語。 ♪夕焼けこやけの赤とんぼ♪…… 夕焼けが身にしみるのは秋……ですよね
2011/10/28 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
千日紅。花期の長い花です。
タンポポ。 遅咲きか……!? 気が早いのか……!?
昨日の散歩道。 大岡の活動センター。 11月4日からの日本スリーデーマーチにあわせて、 この活動センターを利用しているグループの作品展が開催されます。
2011/10/26 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
時々冬桜を目にするようになって来たので、 ぼたん公園の冬桜はどんな様子かな…… と、見に行ってみました。 まだ写真に撮れる程は咲いていません。
そのまま足を伸ばして散歩です。
2011/10/21 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日の夕焼けはとても見応えがありました。 散歩に出るとき、曇り空で少し暗かったので カメラを持たずに出かけたのですが、 夕方買い物から帰って来た相方が 草紅葉がとても綺麗だったよ……というので、 一度もどってR8を尻ポケットにいれて出かけました。
一時間ほど歩いて帰路についた頃から 見事な秋夕焼けです!!
2011/10/19 写真 | 固定リンク | コメント (5) Tweet
カメラはヤシカEZ使用。
2011/10/17 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
身近なところの木々も少し色づいてきました。
2011/10/14 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
時々ホトトギス雑詠選集を読み返すと 面白い句に出会います。
傘干せば蜻蛉なつかし旅もどり 水巴 傘は蓑笠の傘でしょうね、大正2年の句。
とぶ蜻蛉鉢巻き取るりて会釈かな 雉子郎 この鉢巻きは田仕事の汗どめ? 自分の生まれる前の様子が窺えます。
この選集の秋の部にはコスモスがありません。 明治41年10月号から昭和12年9月号までの ホトトギスの雑詠から選抜された句が集められていますが、 このころコスモスは俳句に詠まれなかったのかな……!?
2011/10/13 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
この二枚は嵐山町へスケッチに行った時に撮った写真です。
2011/10/12 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日は十三夜。 川沿いを歩いているとススキを取っている方を見かけました。
2011/10/10 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
この近くでは夕方散歩しているとコウモリが飛んでいます。
板塀の一こま! ヘビ???
最近見かけなくなったセイタカアワダチソウ!!
2011/10/08 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
2011/10/05 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
以前撮ったことがありましたが、 今回は畑に入り込んで反対側から!? タヌキの親子?
これは加工しています。
2011/10/04 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
2011/10/03 写真 | 固定リンク | コメント (4) Tweet
最近のコメント