« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »
さわやかな空。
ゴチャゴチャした所ですが、 柿の木はこんなところが多い。 たぶん食べるというより季節の彩に。
金波・銀波。
紫苑。 もとは薬用植物とか。 この花が目につくようになると秋も本番。
2013/09/30 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
曼珠沙華もそろそろ終わる頃 真っ直ぐに行けと路傍の曼珠沙華
わらぼっちは少なくなりましたね。 夕暮れはキツネの形わらぼっち
長屋門カクトラノオと日暮れけり
片隅も秋の気配。
きりきと白状せよと曼珠沙華
根岸家の彼岸花。
旧道や庚申塚の秋の華
柘植で色々な形をつくりますが…… さて、これは何でしょうかね?
2013/09/29 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
コスモスの咲く横道や秋気澄む
暮れ残るもの輝かせ秋夕日
名を知らぬ花なれどさて秋親し
夕べ深紅に今生の曼珠沙華
2013/09/28 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
空気が澄んで来て夕方の光がきれいです。
収穫を終えた田んぼ。
散歩道の片隅。
知らないキャラクターです。 なんで植木にぶらさがっているのかな…
2013/09/27 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風20号はそれそうでひとまず安心。 でもその影響で雨の散歩道に。
桜(?)の幹も雨に濡れて美しい。
横断歩道の階段。 誰かここまで運んできた花が零れて。
しら萩は咲くよりこぼすけしき哉 蕪村
庭に咲いたヒガンバナ。
2013/09/26 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
カメラを持っての散歩道。 出会った花や風景をパチパチと。
以前撮った処ですが…
花は優しい風情ですが、茎や根はたくましい!!
実りの秋。 お米も収穫の頃。
昨日の夕映え。 散歩道も帰路の頃。
2013/09/25 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
散歩道に咲く萩の花。
アップで!
今朝、今年初めての柿を食べた。
白壁のヒガンバナ。
モノクロで。
ハナミズキの紅葉。
2013/09/24 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
暑さ寒さも彼岸まで。 今朝は涼しい朝ですね。
ヒガンバナも元気に!
胡桃。
コキアの沢山あるお宅。 色づく頃が楽しみです。
別名「ホウキグサ」。 実は「畑のキャビア」ともいわれる「とんぶり」。 でもまだ見たことは無い…
2013/09/23 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
空気が澄んで来ていますね。
光と影.
昼休み。
小料理屋さんから美容室にかわった。
2013/09/22 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今が旬のヒガンバナ、なので散歩道にもよく顔をだします。 ここもここ数日は毎日通ります。 なので同じような写真に
白のエンゼルトランペット。
カンナ。
千日紅かな?
栗林。
玄関へのアプローチ。
石とヒガンバナ。 ちょっとめずらしいかな!?
2013/09/21 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日は十五夜。 雲もなくきれいな満月が見られました。
紅白。
片隅。
声を聞くとモズのような… でも嘴が違うような………
2013/09/20 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
吉見町のさくら堤公園のヒガンバナが見ごろに。
ここは歩きの人と自転車が通るだけなので静かでいいですね。
桜の葉影で日中でも涼しく歩けます。
稲も黄金色に。 そろそろ刈り入れ…
名前の通り秋の彼岸が見ごろに!
2013/09/19 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風が過ぎて秋らしくなってきましね。
コムラサキシキブ。 ムラサキシキブと呼んでいましたが、 本当はコムラサキシキブと云うらしい。
秋空。
柿もそろそろ……
スナフキン。 工事場などでよく見るものですが ちょっと見るとスナフキンにも!
2013/09/18 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風一過の日没後の西の空が
一時も休むことなく
色々に変化。 マジックアワーです。
台風18号に洗われた空に世界遺産の富士山が!
散歩道にもヒガンバナが目立つよに。
カラスウリも色づき始め。
台風の過ぎたあとに色々の落し物が…
ザクロ。 栗も沢山落ちていて栗拾いしている方も。
2013/09/17 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
写真は昨日の夕方。 この後、急に雨が降り始め散歩途中で近くのスーパーに逃げ込み 車で迎えにきてもらうことに。 台風18号の影響ですね。
その台風18号はまともに来そうです。 昼ごろまではあれそう。
秋らしい風景を見る頃は 台風の季節。
何事も無きことを願いつつ……
2013/09/16 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ここ数日トンボが群れてとんでいますね。 山へ帰るのかな? 写真の赤とんぼはハス池で一休み。
ザクロも色づく頃。 絵に描きますが食べません。
コスモスもそろそろ見ごろに。
散歩道。
足元にも花が…
2013/09/15 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近よくみかけますが、巨大な植物ですね。
近くにこんな看板が!
少し咲き始めています。
何年か経つと巾着田のようになるかな…
平野活動センターと北中の間の滑川沿い。
こちらのほうが少し遅いかな!?
ヒョウモンチョウの仲間?
ニラノハナには蝶がよく来ますね。
土手に咲いていた。
2013/09/14 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今年はヒガンバナの開花が早いと聞いていましたが、
昨日の散歩道で出会いました。
涼しくなったと思って顔を出したら… (上の写真に蝶が5~6頭隠れています)。
戻ってきた暑さにビックリしているだろうな。
ネコジャラシが夕陽に染まって黄金色に。
散歩道に落ちたドングリ。
2013/09/13 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
散歩道の小さな風景です。
いつもコースがほぼ決まっているのですが、
咲いている小さな花が季節を感じさせます。
2013/09/12 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夕茜。 昨日の夕方は雲の動きが早く、 色々な姿を見せていました。
散歩道も空を眺めながら 田舎道を…
晩夏の定番。 枯れたヒマワリ。
足元をみれば、
宝石をちりばめて!?
ヒガンバナの発芽。 一週間位で開花。
2013/09/11 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
澄んだ秋の空。 去るものは去りまた充ちて秋の空 龍太
東京オリンピックが決まり空もすっきりしたかな。
散歩道も夏の花から秋の花へ。
空気が澄むとコスモスが浮かび上がります。
ミニバラが良く咲いていますね。
2013/09/10 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
2020のオリンピックが東京にきまりましたね…
前回の東京オリンピックのときは高校生でした。 若かったな……!!
大阪万博の時は何歳だったな……
大きな記憶に残る行事があると、 その前後のことを覚えています。
2020の東京オリンピックも今の小学生が高校生になるころ、
その方たちも オリンピックのときは高校生だったな……
なんて……振り返るんでしょうね。
あと、7年か!
2013/09/09 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日行われた東松山サンバカーニバル。
今年で24回目ですが初めて見ました。
浅草サンバコンテストのチャンピオンチームの バルバロスのサンバです。
踊りも音楽もすぐそばなので迫力があります。
少し雨が降り出しましたが、 熱気が上回りました。
2013/09/08 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
飛行機雲。 黒い雨雲が広がる上に真っ白な雲が!
ここ数日少し秋めいてきました。
そろそろ曼珠沙華開花の話も。
涼しくなったので夕方でもアサガオの花を見ることも。
写真とは関係無い話ですが 鳥取県では『なつひめ』、『しんかんせん』という梨があるそうです。 この二品種とも二十世紀と菊水が親木。 なつひめは二十世紀似でしんかんせんが菊水似だそうです。 東平も梨の里って言われています。 そのうち食べられるかな?
2013/09/07 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
梅雨の終わりごろによく雷が鳴り 荒れた天気になりますが、 今頃の荒れた天気は……
鉢植えの花ではなくてじじたちと遊ぶ蝶。
人懐っこくて 男物のサンダルのワンポイントに!
栗の実。今年は豊作の予感が。
散歩途中に虹が!
2013/09/05 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
臭木の実。 白い花が赤くなって真中に濃い藍色の実が。 通り雨過ぎて日の差す臭木の実
葛の花。 山里は年寄りばかり葛の花
芦の花。 地味ですね。 日の暮れや芦の花にて子をまねく 一茶
市内高坂地区の彫刻通り。
2013/09/04 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
自然はきれいなところも、 怖いところもあります。
花が咲けば、竜巻も…
怖いところは…どうしようか?
散歩道はきれいな花を見つけて歩こう。
今日の天気予報も大気が不安定。
雨が降らなくても、降りすぎても困る!
ちょうどいい加減が… 勝手な思いですね。
2013/09/03 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
葉影も秋模様に。
今日から9月。 防災の日ですが 何もしていないなぁ…
昨日大根の種とビオラの種を買ってきたので 今日は種まきの準備。
昨年の零れ種で咲いた朝顔。
ゴーヤの小さな実。 今年は沢山収穫できましたね。
2013/09/01 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント