« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »
白梅と河津桜。
今日で二月も終わり。 ようやく温かな季節になるね。
2017/02/28 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
岩鼻運動公園の河津桜が満開になっていた。
昨年より早い。
庭の隅に咲いた今年最初のクロッカス。
2017/02/27 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
梅が咲く畑をそろそろ耕すころ。
筑波嶺を見る春耕の鍬立てて 和井田なを 今は鍬ではなく耕うん機をつかうところが多い。
2017/02/26 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ミニ水仙。 庭に植えっぱなしの草花が咲きはじめた。
ハナニラ。 毎年沢山咲く。
芝桜。
イヌフグリ。 これは庭ではなくあちこちに咲いている。
2017/02/24 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
猫柳が咲いて川も春。
ところで猫柳が咲くって云うのかな?
赤みの強い紅梅。
2017/02/23 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
梅の蕾は赤いがこの梅は緑色の蕾。
川面に傾いて咲く。
黄梅も満開に。
今日2月22日はニャンニャンニャンで猫の日だそうです。 家にも猫が3匹いるので、ダブルニャンニャンニャンです。
2017/02/22 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
春は名のみの風の寒さよ♪
歩いていると汗をかくので寒いくらいが丁度いい。
枝に残った枯れ葉と白梅。
ム…なんか用かい!
2017/02/21 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
うっかりしていたが、今週の水曜日に句会がある!
まだ一句もできていない…
油断大敵だね。
今日は暖かくなりそう、水温むなんていい季語があるけどな…
2017/02/20 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日は二十四節気のひとつ雨水。 降る雪が雨へと変わり、氷が解けだす頃のこと。
山の雪が解けだして流れる川を雪解川。 雪解川名山けづる響きかな 前田普羅
枝垂れ梅。
この写真は大分前に撮った一枚。 白梅だけだとちょっと寂しいので…
2017/02/19 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日春一番が吹いたそうですが、 私が住んでいる所では南風は吹かなかった。
気温は上がって暑かったね。 散歩も一枚少ない服装で出かけた。
今日は気温が下がりそうなので気をつけないと…
2017/02/18 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は気温が上がって 春一番が吹きそう…
呼ぶ声も吹き散る島の春一番 中村苑子
裸木の影も温かそうになってきた。
2017/02/17 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
公園の東屋近くの紅梅。 ようやく見ごろになってきた。
菩提寺の薄紅梅は今が満開。
これは? カーテンに飛びついた小さな猫の縫いぐるみ。 ピンチになっている。
2017/02/15 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日はバレンタインデー。
手元の歳時記(2001年発行)には 夫婦や恋人同士でハート型にちなんだ贈り物を交わす、 また意中の人に贈り物をする。 とあるがチョコレートは出てこない。
いつ頃からチョコレートを贈る日になったのかな?
2017/02/14 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
風が冷たい日が続いていますが、 散歩道の梅も満開になってきましたね。
この梅は早咲きだったのでそろそろ終わりかな。
今日は新聞休刊日。 なんか気が抜けたきがする。 西日本の雪は一段落しそう
2017/02/13 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
♪春は名のみの風の寒さよ♪
早足で歩いているとこの寒さが気持ちいい。
見上げた空には暖かそうな雲が浮かんでいる。
2017/02/12 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
大雪のニュースが続いていますね。 埼玉県はあまり雪は降らないところで、 冷たい北風が吹かなければ日差しが暖かい。
川面にも春の兆しが?
2017/02/11 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日昼ごろから降り始めた雨が4時頃から雪に変わった。
積もるほどの勢いは無かったがなんとなく華やぐ心がある。 (沢山降る所にお住まいの方々スミマセン)。
2017/02/10 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は雨? もしかして雪?
一日不安定な天気になりそう。
気温が低いと行動も小さくなり 猫と炬燵守。 梅の花も小さく震えている。
2017/02/09 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
散歩道にも花粉が飛んでいるようで 目が痒くなってきた。 花粉ガード用の眼鏡をするが マスクからもれた息でくもってくるのでちょっと困る。
ミカンが無くなったので風で落ちたグレープフルーツ(酸っぱい)を置いたら ヒヨドリが食べに来てくれた。 ちょっと首をひねっていたが…
2017/02/08 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
紅梅、白梅、黄梅、猫柳と賑やかになってきましたが… 相変わらず冷たい北風がふいています。
寒いと体に力が入ってあちこちと固まってしまいます。
外に日差しがみえると、猫が出たがるので出してあげると 即Uターン。 風の寒さが身にしみる(猫談)。
2017/02/07 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
通学路の蝋梅。
蝋梅と白梅。
紅梅。
取り合わせが面白。
2017/02/06 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
季節がめぐるということは いつもの日々の ふとした瞬間に、 新しい季節の訪れに 気づくことかもせれません (日本の七十二候を楽しむ)より
川沿いの散歩道。
今日から明日までの2日間、 平野市民活動センターの文化祭。
野菜の販売や、ヤキソバ、ヤキトリの模擬店も出るよ。
2017/02/04 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は節分。 立夏、立秋、立冬の前日も節分というが普通は立春の前日。
豆まきの声が消えて、今は恵方巻きを食べる方が盛んになってきた。
手元の新明解国語辞典第4版には恵方はあるが恵方巻きは無い。
2017/02/03 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ジョウビタキの♀かな? 近づいても逃げなかった。
この紅梅はまだ咲きはじめ。
交差点に咲く満開の紅梅。
2017/02/02 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
菜園の隅に咲いた福寿草。 北側にブロックがあるので寒い風を防いでくれたんだね。
いまやこの時期に咲いているのが珍しくは無くなったタンポポ。
知人の家の紅梅。
今日から2月。 花粉も飛んでいるようなので散歩もマスクをするかな?
2017/02/01 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント