« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »
遠山口の新しい駐車場近くに川に近くに降りられる道がある。 ここから降りたのは初めて。
これは振り返っての風景。
昨日は温かな気温で 平日にも関わらず沢山の方が訪れていた。
川の水はとてもきれい!
明日も続きます。
2017/11/30 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
雑木山の秋。
赤と白の山茶花。
苔庭。
銀杏落ち葉の中に咲く。
2017/11/29 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日の吉見観音の続きです。
日蔭のモミジは紅葉するのが遅い。
この一枚は雰囲気が似ていますが場所は違うところ。
2017/11/28 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
坂東11番札所 岩殿山安楽寺、 通称吉見観音の紅葉です。
温かかったので紅葉を見に来ている方が沢山いました。
八起地蔵尊のある裏から見た三重塔。
2017/11/27 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
イチョウじゃないよポプラだよ(?)
これはイチョウ。
吊るし柿。
日本水仙が開花、今年は早い。
2017/11/26 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
鐘楼から。
観音様への参道。
大銀杏はまだ黄葉していなかった。 枝が切られておりスマートになってしまった。
ここからは近くの山道の紅葉。
2017/11/25 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夕陽を浴びて真っ赤っか。
峠道のような… 発電パネルを設置するため木を切ったので 新しい風景が現われた。
2017/11/24 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夕陽の富士山。 空気が澄んで来て富士山が見える頃に…
苺の葉に咲いた霜の花。
おく霜を照る日しづかに忘れけり 蛇笏
朝日が差し込むとすぐ解けてしまう。
2017/11/23 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
休憩所の近く。
薄く緑の残るモミジ。
こちらは色づいているモミジ。
新しく出来た遊歩道から。
こんな見方も楽しい。
木をアクセントにして。
歌碑のある所から。
今回で一旦嵐山渓谷を終わります。
もう一度行ってみるつもりです。
2017/11/22 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は水辺の紅葉です。
日差しがあったので川面に映る紅葉はきれいだったが、 岩場や葉が光ってしまった。
2017/11/21 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日午前9時ごろの嵐山渓谷。
遠山方面からの入り口に新たに駐車場が出来トイレも完備。
以前は数台の駐車しかできなかったが 便利になりましたね。
紅葉は6割くらいかな。 まだ青いモミジも沢山あります。
色鮮やかな紅葉をPOPで撮影したカットもあります。
2017/11/20 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
今、銀杏の黄葉が美しい季節に。
雑木紅葉も…
ネコジャラシだと思うんですが 茎(?)が色とりどり。
2017/11/19 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
紅葉が街中にも降りてきた。
町内の公園の紅葉。
今日は寒そうなので一気に進むかな?
西友東松山店前のナンキンハゼ。
日差しがあると葉が輝く。
2017/11/18 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ぼたん公園の冬桜。
青空がきれいですね。
今朝は今年一番の冷え込み。 朝起きた時の気温が6度。
昨日シャコバサボテンやオンシジュウムを家の中にいれたのでよかった。
2017/11/17 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
蔦の葉が大分落ちた。
散歩道の足元。
夕陽が輝くのはほんの一時…
すぐ暗くなってしまう。
2017/11/16 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
草紅葉。
あぜ道のワレモコウ。 え!こんなところに!
今頃は小菊が沢山咲いている。
夕陽を浴びて。
2017/11/15 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
4時半になると市の防災無線で 良い子の皆さん気をつけて帰りましょう との放送が入る。
これを合図にするようにすとんと暗くなってくる。 釣瓶落としです。
すこし遠くまで歩いていってしまうと、 途中で懐中電灯が欲しくなる。
今日の写真はまだ明るさが残っている頃。
雑木紅葉が美しい。
2017/11/14 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
散歩道の紅葉。
秋バラ。
赤いボケの花。
カメラの設定をPOPにしたので赤が強く出ている。
2017/11/13 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日に続いて八丁湖の紅葉です。
モミジは裏から見た方がきれいですね。
湖ということで水のある写真を選びました。
もう少しすると吉見観音の紅葉も見ごろになりそうです。
2017/11/12 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
吉見町にある八丁湖の紅葉を見に行ってきました。
全体としては50%くらいかな?
一周2キロちょっと、いい散歩道です。
沢山撮ったので明日も八丁湖の紅葉です。
2017/11/11 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夕陽を浴びた光景がきれいな季節です。
日が短いのでほんの数分で雰囲気が変わります。
釣瓶落としと云う通り写真も撮り辛くなってしまう。
30分ぐらい早く散歩に出ようかな?
2017/11/10 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
柿が沢山成っているが、 たぶん渋柿。
ここ数日温かかったので昨日は寒く感じた。
風も強かったので落ち葉もしきり。
木目。
2017/11/09 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日は立冬。 とは云ってもこれからが秋本番。 空気が澄んで夕陽がきれいな季節です。
公園脇の遊歩道の紅葉。
桜紅葉。
このところ温かな日が続いているので 冬桜の花数が増えてきた。
2017/11/08 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
森林公園駅から森林公園南口への遊歩道沿いの紅葉。
今、きれいに紅葉しています。
先月初め生まれたばかりの子猫が玄関脇のプランターに5匹! どうしたものか? 少ししたら親猫がきて一緒に寝ている。 そして、ふと気付くと、親猫と子猫4匹がいなくなり 1匹残されていた。 そのうち迎えに来るかと1日待ったが迎えに来ない。 翌日近くの獣医さんへ連れて行って世話の方法を教えてもらい、 家で育てることに。 哺乳瓶でミルクをあげて丁度1カ月。 今日里親がみつかり引き取りに来る。 最初は雄か雌か解らずとりあえずゴン、またはゴンゴンとよんでたが そのまま過ぎてしまった。 ゴン! 元気でな! 幸せになれよ!
2017/11/07 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
日本スリーデーマーチも終わり 比企丘陵も晩秋を迎える頃になりました。
このところ秋晴れの空が続ています。
紅葉の見ごろまではあと少しです。
2017/11/06 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
西友東松山店の近くの公園。
買い物に出かけた時は晴れていて青空がきれいでした。
並木道もこんな紅葉が続いている。
この写真は夕方の散歩道で撮影。 急に雲が出て来て冷たく強い風が吹いてきた。
2017/11/05 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
日本スリーデーマーチ一日目。 毎年歩いていたが今年は腰痛で 途中で歩けなくなると困るので参加をあきらめる。
夕方散歩がてら中央会場へ。
きれいな雲が広がる中、のんびりと歩く。
樹が白い大きな木。
よさこい陣屋。
昨日は文化の日。 鏑木清方はその随筆のなかで 私の知る限りではおよそこの日に雨が降ったり曇ったりしたためしはない。 と書いている。 そのままの一日でした。
2017/11/04 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ミセバヤの花。 20年位前に購入した花、毎年元気に咲いてくれる。
アカモズ?
小枝の先にオレンジ色に光る物を見つけた。 よく見ると触角の変わった虫。 近づいても逃げないので一枚撮らせてもらった。
2017/11/03 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
明日から日本スリーデーマーチが開催されますね。
例年森林公園コースが平野活動センターを通過するのに合わせて 途中から歩くのですが…
今年は腰痛(少し)で参加できるかな? 歳よりぽいね
2017/11/02 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
無粋なコンクリート壁を彩る蔦紅葉。
夕陽をあびて彩が豊かに。
夕陽の芒。
夕陽の水面。
2017/11/01 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント