« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »
保安寺の朝の紫陽花。
昨日の雨が水滴になって朝日に輝く
紫陽花には雨が似合います。
ソフトフォーカス。
いつもの散歩道は夕方ですが、今日は朝早く撮りに出かけた。
2018/05/31 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
大きな栗の木、沢山の花が咲いている。
色々な花が咲いている。
この花も紫陽花? 葉はよく似ている。
これは萩?
2018/05/30 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
関東もそろそろ梅雨入りか?
梅雨に入ると紫陽花の咲く季節に。
保安寺の紫陽花も咲き始めた。
紫陽花は雨が似合うが、こんな紫陽花もいいかな?
これは散歩道の紫陽花。
まだ咲き初めなので全体を撮るだけ咲いていない。
2018/05/29 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
カメラの撮影設定にトイフォト、そしてPOPがあります。 これを一緒にしたのがトイPOP。
POPな写真の周囲を暗く落とし中央を引き立たせる。
目では見えない光景を写真で表現する。
フィルム写真の時代はプリントの時周囲を焼き込んでいましたが、 デジタルでは設定するだけ。
見慣れると飽きが来るかな…
2018/05/28 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
東松山市箭弓町にある小さなフランス薔薇園。
昨日午前中に出かけたが、今年はもう花が終わり。
パラソルの上に伸びるブドウの枝が面白い模様を描いている。
来年までお休みです。
2018/05/27 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
青梅、今年は豊作かな。
キョウチクトウの花も増えた。
光と陰。
カンナの緋。
ネコクサの朝露。
ム! 雨水を溜めておくタンクが不満げな顔。 何に怒っているのか…
2018/05/26 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ジャガイモの花とベニシジミ。
境内の大きなサツキ。
植田。 散歩道の田圃も田植えが始まった。
川の中に。
深く剪定された桜に新しい枝が沢山伸びてきた。
2018/05/25 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日の雨で水滴が残るムラサキツユクサ。 次々に咲くので花期が長い。
南瓜の花かな?
サクランボ? 花も桜に似ていたが…
コスモスの初花。
2018/05/24 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
朝の薔薇。
オモトの花茎。地味!
紫のネギボウズ、アリウム。
こんな所に咲く。
2018/05/23 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ブラシノキ。
カシワバアジサイ。
紫陽花が色づきはじめた。
カラスムギ。 緑の季節に白く枯れる。
サツキ。
2018/05/22 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
家庭菜園のシャクヤク。
ジャガイモの花
カモミール咲く中に赤い花?が!
キョウチクトウの白い花。
ダンディーなアゲハ蝶。
2018/05/21 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日の花散歩は薔薇。
公園の脇の道沿いに沢山の花が咲いている。
ここ数日暑かったり、 風が強かったりで散歩写真が撮りづらいので
今朝は早起きして一回り。
小さい薔薇はたぶん夢乙女。
2018/05/20 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
エンドウ豆の花に似ているが咲いているのは畑では無い。
散歩道の傍らに咲いている。
ムギナデシコ。
最近知らない花が増えてきた。 覚えられない! すぐ忘れる!
ユリと云うのはわかるが何ユリかはわからない。
2018/05/19 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夕陽の散歩道。
木陰のドクダミ。
咲きはじめたカシワバアジサイ。
我が家の猫、涼しい所を見つけてまどろむしろやん。 手前の薔薇は夢乙女。
2018/05/18 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
白い椅子のある花壇。
ヒルザキツキミソウ。 (家にも沢山咲いているので名前を調べたらヒルザキツキミソウらしい)。
アカツメクサ。
柘榴の花。
昨日は30度越え。 半袖・短パンを探しだした。
2018/05/17 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
一株の赤い薔薇、沢山の花を付けた。
ツインズ。
薔薇をバックにした薔薇の花。
スモークツリー。
昨日は暑い一日に、今日も暑くなりそう
2018/05/16 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
五月晴れ。
葉桜。
燕が3羽写った。 何故かこの木の周りを沢山の燕が飛んでいた。
新樹。
昨日の朝靄の中を歩く(?)カタツムリ。
2018/05/15 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
雨戸を開けたら一面の靄、 一瞬目がおかしくなったのかと思った。
カメラを持って近くを一回り。
朝靄の日は暑くなる。
2018/05/14 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
シランの中に咲いた薔薇。
クサフジの蜜を吸う蝶。
シャクヤクだと思います。
この花もシャクヤク…
2018/05/13 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
薔薇も駆け足で咲きはじめています。
道路際に咲いている薔薇。 管理や手入れが大変だと思いますが、 毎年楽しませていただいています。
いつもは夕方の散歩写真ですが、
今日は朝日の薔薇です。
2018/05/12 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ヤマボウシの花。
コバンソウ。
バックをハイキーにした。
隠れるように咲く。
久しぶりの日差しに輝く。
2018/05/11 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
塀の上に咲く、この花 何の花? タイサンボクの花に似ているが…
赤と白が可愛いチェリーセージ。
外壁に添って咲くピエール・ド・ロンサール。
フランスギクとオオキンケイギク。
2018/05/10 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
雨は降っていないが、どんよりとした曇り空の散歩道。
白い花がピンクから赤い花へ変わるハコネウツギ。
深紅の薔薇。
階段の赤がポイントに。
川辺の野バラ。
2018/05/09 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日は夕方から強い雨。
今朝はヒンヤリした朝になる。
バラもちょっと寒そう。
ムラサキツユクサは今沢山咲いているのでつい被写体に…
2018/05/08 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
散歩道のサクランボ。
毎年見上げているが、食べられるのかな?
サボテンの一日限りの花。
ジギタリス。
ムギナデシコとバラの花。
2018/05/07 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
つい最近までシュロに雄株・雌株があるのを知らなかった。 上の写真は雄花、下の写真が雌花。
尾花は垂れさがり、雌花は立ち上がる。
グレープフルーツの花。
ニワセキショウ。
姫ヒオウギ。 露出を切り詰めて撮影。
2018/05/06 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ソフトな薔薇に。
薔薇は咲きはじめでまだ形が整わないので ソフトフォーカスにして…
石の上に発芽して、これからどうしていくのだろうか。
ほったらかしの苺に実が稔る。
2018/05/05 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ムラサキツユクサ。 色温度を上げて、変わったムラサキツユクサに。
シラン。 これは色温度を下げている。
シャクヤク。 撮って出し。
アイスバーグ。 コントラストを強く。
2018/05/04 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
川沿いに咲く野バラ。
クサフジ。 今頃沢山咲いている。
キツネアザミ。 散歩道でもよく目にするので調べた、 結果、キツネアザミでは…
花をアップで。
2018/05/03 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
高い所に咲いたピエール・ド・ロンサール。
離れた所に咲いていた八重の白い花、蕾も沢山ある。
散歩していると良く出会う花。
作意が目立つ!
2018/05/02 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
桐の花。
大通りまでの道に色々な花が咲いている。
ヒメヒオウギが沢山咲いた。
シジミチョウ。 ヤマトシジミかな。
ジャノメチョウ。
2018/05/01 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント