« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
オミナエシ、ワレモコウ、シオン、サルスベリが咲く。
カタバミ。
苔の中に苔。
燃え残った紙が、遊ぶ犬の親子に見える。
アブラセミの羽に水滴が。
我が家は古い木造住宅なので台風が心配です。 といっても植木鉢を片づけるくらいしか準備する事は無い。
2018/09/30 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今朝の朝焼け。 山際の茜に染まる秋桜
農地のコスモス。
花占い昔も今も秋桜。
蕎麦の花。
大岡市民活動センターへコスモスを見に出かけたがコスモスは無かった。 傍に蕎麦の花が咲いていたので…
2018/09/29 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
久しぶりに夕方日が差して夕焼けが見られた。
夕日を受けてコスモスが光る。
日が差す前の銀木犀。
今日は晴れて気温も上がりそう。 心配なのは台風!
2018/09/28 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
小さな紫陽花が咲いていた。
昨日は一日雨の寒い日。
今日は昨日より気温が下がるらしい。
台風は変な動きをしていて関東にも影響がありそう。
柿紅葉。
柿の葉の紅葉はアート。
2018/09/27 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
シオンとカンナ。
シオンとキバナコスモス。
柿が成り過ぎて木がたわんでいる。
芝桜の返り花。
2018/09/26 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
少しずつ色付いてきたハナミズキ。
十五夜ススキ。
公園脇の草花。
散歩道の足元。
昨夜のお月さま。 この後雲が切れたが、 そうするとただのお月さまだけになってしまった。
2018/09/25 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
あいにく一日中曇り空の予報。
ママコノシリヌグイ。
フウセンカズラ。
ギンミズヒキ。
台風24号が沖縄方面へ接近中。
2018/09/24 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
コスモスの花から花へちようちよかな
秋晴れのカンナ。
甲羅干しの亀、鴨も一緒に。
胡桃は収穫時期。
白壁の彼岸花。
2018/09/23 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
雨で茎が曲がった刈田の彼岸花。
彼岸花が迎えてくれる散歩道。
上の写真を撮った背後。
ふと香りに気づいたら銀木犀が咲いていた。
雨に濡れたコンクリート塀に怪獣が!
昨日は日中の気温が19度、いきなり寒くなった。
2018/09/22 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は雨の朝。
雨の水滴。
彼岸花の花びらがハートになっている。
シソの花。
前日に撮った変わった彼岸花
2018/09/21 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ヤマボウシの実。 食べられるそうだが食べたことはない。
萩。 しら萩は咲くよりこぼすけしき哉 蕪村
色々な花が咲いているいつもの散歩道。
数日前も撮ったが、彼岸花とアジサイ。
これはなにかな? 実と花が一緒。
梅の古木の元に咲く彼岸花。
2018/09/20 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
キバナコスモスと秋桜。
柿も色づく頃。
濡れた羽を乾かす鴨。
昨日の散歩時は怪しげな雲が湧いていた。 埼玉でも東の方ではゲリラ豪雨に。
2018/09/19 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
男心と秋の空・・・女心と秋の空・・・さて・・・
もともとは「男心と秋の空」、 「女心と秋の空」は、明治時代ごろから広まり始めたらしい。
暑い夏が去って、涼しくなった空に身の軽さを感じる頃でもあるので 心が変化しやすいのかな?
気持ちのいい空が広がりました。
2018/09/18 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
ツマグロヒョウモンの雄。
ツマグロヒョウモンの雌。 今回2枚続けてアップするので、雄・雌を調べたらこうなった。 実は逆だと思っていた。
イタドリ。
秋、ちょっと寂しい。 (あの暑い夏が恋しくなる)
2018/09/17 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日の朝焼け。
雨上がりの彼岸花、 日差しがなかったので水滴が輝かなかった。
ニラの花とセセリチョウ?
萩とアゲハチョウ。
秋バラ、アイスバーグ。
ミラの会水彩画展は今日最終日。 昨日午前中は当番、見に来てくれた方が60人で賑やかでした。
2018/09/16 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
白い曼珠沙華(ソフトフォーカス)。
彼岸花とサルスベリ(夏と秋の競演)。
紫苑。
ようやく秋らしくなったと思ったら、秋の長雨?
2018/09/15 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
庭に咲いた彼岸花。
川辺のクズの花。
今沢山咲いているニラの花。
シジミチョウ。 シジミの殻の内面に似ているからついた名前らしい。
2018/09/14 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
涼しくなって彼岸花が咲き始めた。
一気に発芽している。
カクトラノオ。
バッタもよく出会うようになった。
夜も涼しくなって、明け方には猫が布団にもぐりこんでくる。
2018/09/13 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
秋の花が色々と咲いている。
ケイトウは花色も形も様々。
散歩していると無人販売のお店によく出会う。
白い花は紫陽花らしいが? 彼岸花が出芽した。
昨日は、水彩画グループ「ミラの会」の第16回水彩スケッチ展の搬入日。 会期は16日日曜日の14時まで、市立図書館3階展示室。
2018/09/12 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
桜紅葉。
以前、朝焼けを撮った後少し歩いて気ままに撮影。
朝は涼しく気持ちのいい散歩道。
今朝は北海道では気温がマイナスに、 埼玉も半袖では寒いかな。
2018/09/11 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
朝焼け。
シュロの実。
ヒガンバナ。
葛の花。
2018/09/10 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
秋バラ、ソフトフォーカスで。
これと同じキノコとよく出会う。
桜の落ち葉は紅葉している。
落ちていたカラスウリ。
2018/09/09 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
キバナコスモスかな?
ケイトウの咲く道。
ヤマボウシの実?
近くにあったプランターから零れ種で咲いた。
下の2枚は今朝の西の空の朝焼け。
2018/09/08 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アルストロメリアはまだ元気に咲いている。
ニラの花にハート形の葉っぱが付いていた。
歩きますさんに教えて頂いたアレチウリ。 近くに沢山咲いている。
北海道の地震は大変なことになっている。 電気・水道・ガス、これらが無いと生活は出来なくなっている。
2018/09/07 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
帰り道紫苑やさしく揺れにけり 花散歩
台風が過ぎてまた暑さが戻ってきました。
ただ、以前の重いような暑さでは無く、 散歩も楽に感じます。
北海道では大きな地震です。
2018/09/06 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
マンジュシャゲが出てきた。 吉見町の桜土手ではもう咲いているらしい。
センニンソウかな?
沢山咲いている。
まだ青いカラスウリ。
これはなに?
今朝の空。
2018/09/05 写真 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
最強の台風21号が来る!
埼玉県は台風の東側にあたるので荒れた天気になりそう。
今日一日、用が無かったら出掛け無い方がいい!
水たまりが犬の顔に見える?
2018/09/04 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
畑でネギとケイトウが一緒に。
花の脇にはシソの葉が。
雨の水滴がつくコスモス。
昨日は一日降ったり止んだり、涼しい一日だった。 台風21号が近づいている、古い家なので心配だが、 庭先の鉢花を風で飛ばないようにするくらいかな。
2018/09/03 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ルコウソウが沢山咲いた。
ワルナスビ。 ナスに似た可愛い花だが…
ママコノシリヌグイという恐ろしい名前。 別名トゲソバ、茎に小さなトゲがある。
カボチャの花。
オクラの花。
今日は涼しい一日になりそう。
2018/09/02 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日は久しぶりの大夕立。
8月の最終日に懐かしい夏が帰ってきた。
今朝目が覚めたら空が赤い、雨が降っていたが写真を撮りに出かけた。
昨日夕立が上がった後、散歩に出かけた時の空模様。
2018/09/01 写真 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント