« 来年も咲くよ! | トップページ | 夕空。 »
ホウキグサ(コキア)と…
花と箱船(?)
ハクチョウソウかな?
オウバイ。
どろぼう草。 草地に脚を入れるとくっついてくる。
2018/12/20 | 固定リンク Tweet
平戸皆空さん、お早うございます。 “どろぼう草”とは面白い呼び名ですね。 昔からどろぼう草とかヒッツキムシと云っていましたので。名前の由来を調べたら、草むらに入ってこの種が付かないようにそっと歩く姿が泥棒の忍び足ににていたかららしい? あちらこちらに生えているので泥棒の特定には役に立たないでよす
投稿: 花散歩(赤とんぼ)。 | 2018/12/21 07:46
今晩は。 “どろぼう草”とは面白い呼び名ですね。 家の庭にこれを植えておくと、家に泥棒に入られた時、 後を追って人混みに紛れてしまっても足を見てこの草の 種殻が付いている者が泥棒だと分かるんでしょうかね?
投稿: 平戸皆空 | 2018/12/20 23:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
平戸皆空さん、お早うございます。
“どろぼう草”とは面白い呼び名ですね。
昔からどろぼう草とかヒッツキムシと云っていましたので。名前の由来を調べたら、草むらに入ってこの種が付かないようにそっと歩く姿が泥棒の忍び足ににていたかららしい?
あちらこちらに生えているので泥棒の特定には役に立たないでよす
投稿: 花散歩(赤とんぼ)。 | 2018/12/21 07:46
今晩は。
“どろぼう草”とは面白い呼び名ですね。
家の庭にこれを植えておくと、家に泥棒に入られた時、
後を追って人混みに紛れてしまっても足を見てこの草の
種殻が付いている者が泥棒だと分かるんでしょうかね?
投稿: 平戸皆空 | 2018/12/20 23:24